弁護士 加藤貴紀kato

依頼者の全ての悩みを無くしたい
はじめまして、よつば総合法律事務所名古屋事務所所長の加藤貴紀です。
私の弁護士としての目標は、「依頼者の全ての悩みを無くす」です。
弁護士に依頼するということは多くの人にとって人生で一回あるかないかの大きなイベントです。
不安な気持ちを持って本気で問題を解決したいと思い、弁護士に相談されている方が多いと思います。
そのような悩み事を解消することこそが弁護士の職責だと考えています。
会社の元気は地域の元気
私が弁護士としてのキャリアを開始した千葉県柏市はとても活気のあふれる街でした。
地域の中小企業の経営者が自社の発展を目指すだけではなく、地域住民や行政との関わりを積極的に持つことでまちづくりの役割も果たしていたことがその理由だと思っています。
経営者の方は、人を引き付ける力や目的達成のための推進力を人一倍持っていることが多いです。
経営者が本業に全力投球できる環境が整えば、自企業の発展や地域への還元が達成できます。
地域の中小企業に充分なリーガルサービスを提供することで、私の地元である東海地域を元気にしていきます。
ワンストップで問題の解決
私は父と姉が税理士、母が社会保険労務士という士業に囲まれた環境で育ちました。
その仕事に触れる中で、企業の運営をしていく上では、税金や保険・年金の問題に限らない様々な法律問題に直面することが多いと常々感じていました。そのため、一つの窓口で全ての問題を解決することができる総合的なリーガルサービスを提供することが企業をサポートするためには必要不可欠と考えます。
スケールメリット、蓄積されたノウハウそして多岐にわたる提携先があることが当事務所の強みです。
これらを駆使して依頼者の方の悩み事をすべて解決できるリーガルサービスを提供します。
経歴
1988年 | 11月26日生 |
---|---|
2007年 | 三重県立四日市高校 卒業 |
2012年 | 一橋大学法学部 卒業 |
2014年 | 早稲田大学法科大学院 修了 司法試験合格・司法研修所入所 |
2015年 | 弁護士登録 よつば総合法律事務所 入所 |
2024年 | よつば総合法律事務所名古屋事務所を開設 名古屋事務所所長 就任 |
取材・執筆
2017年1月15日 | ・今だからこそ、私達が知っておくべき相続のこと (生命保険会社共催) |
---|---|
2017年8月7日 | ・知らないと損する!不動産売買・賃貸における重要事項説明の実務 (不動産業者様向けセミナー) |
2017年12月4日 | ・知らないと損する!お客様対応で必須の相続の基礎知識 (不動産業者様向けセミナー) |
2019年3月7日 | ・個人情報保護法・GDPRの概説と今後の対応策 (東京大学事務局様向け研修) |
2019年9月17日 | ・弁護士が教える!企業の外部から個人情報を守るためのコツ (企業様向けセミナー) |
2021年3月7日 | ・同一労働同一賃金セミナー (企業様向けセミナー) |
2021年3月27日 | ・民法改正~労務管理関連項目を中心に~ (千葉県社会保険労務士会研修) |
2021年9月16日 | ・使用者側弁護士が語る!なぜ会社は「負けた」のか-5つの敗訴事例から学ぶ労務管理の手法- (企業様向けセミナー) |
2022年2月17日 | ・『最新』の未払い残業代対策セミナー (運送業様向けセミナー) |
2022年8月10日 | ・改正パワハラ防止法・改正道路交通法規則・育児介護休業法に関する研修 (企業内研修) |
2022年9月22日 | ・顧問業務を行う上での法律上の留意点 (千葉県社会保険労務士会一般研修会) |
2023年1月24日 | ・メンタルヘルスと休職 (千葉SR経営労務センター様向け研修) |
2023年3月25日 | ・人生で役に立つ法律講座(不動産・相続関連) (千葉県社会保険労務士会東葛支部研修) |
2023年7月7日 | ・医療機関のための個人情報保護法研修 (企業内研修) |
2024年1月・2月 | ・医療機関のための個人情報保護法研修 (企業内研修) |
取材・執筆
- 改正会社法Q&Aビジネスパーソンや投資家が知るべきポイントはどこか?【2021年3月6日:東洋経済に掲載】
- 東京商工リサーチ情報千葉版「知って得する!法律コラム」連載