よくあるご質問FAQ
相談についてのご質問
Q 相談をしたいのですがどうすればいいですか?
まずは事務所までお問い合わせください。詳しくはご相談やご依頼の流れをご確認ください。受付後、担当弁護士から連絡をして、ご相談の日程調整をさせていただきます。
Q 事務所の営業時間はどのようになっていますか?
当事務所の営業時間は平日午前9時から午後6時です。
なお、相談のお申込みの電話受付時間は、平日・休日共に午前6時から午後10時までです。相談のお申込みのWEB受付は24時間365日受付しております。
Q 相談にはお金がかかりますか?
初回のご相談は無料です。ご相談時間は1時間程度です。
Q 相談したら絶対に依頼しないといけませんか?
必ず依頼しなければならないということはありません。事前に費用もご提案させていただきますので、相談後ご納得のうえでご依頼ください。
Q 相談の際は事務所に行く必要がありますか?
基本的には事務所にお越しいただいてのご相談となります。よつば総合法律事務所名古屋事務所でのご相談となります。
なお、事案に応じて電話・Zoom等のオンラインでのご相談も検討させていただくことは可能ですので、担当弁護士までお問い合わせください。
Q 土日の相談はできますか?
ご相談事案の状況や担当弁護士の状況により、土日のご相談が可能な場合もあります。
ただし、土日は事務所の営業日ではないため難しい場合が多いです。なお、平日の遅い時間の相談は担当弁護士と個別に日程調整の上で可能です。
Q 問い合わせ当日に相談することはできますか?
弁護士の予定の状況によってご対応可能な場合もありますので、担当弁護士までお問い合わせください。
Q 弁護士費用はいくら位かかりますか?
よつば総合法律事務所の弁護士費用をご確認ください。[加藤 貴紀6]また、事案に応じて別途お見積りさせていただくこともございます。
Q 主な対応エリアはどちらですか?
基本的には愛知県・三重県・岐阜県が対応エリアとなります。遠方でも対応が可能な場合もございますので、まずは弁護士までご相談ください。
Q 相談の際は何を持っていけばいいですか?
ご本人確認が必要となりますので、運転免許証などの身分証明書をご持参ください。ご相談内容に関する資料や事案を整理したメモなどがあれば合わせてご持参ください。
Q 匿名での相談はできますか?
匿名でのご相談はお断りしております。また、相手方などの関係者のお名前も弁護士会のルールに基づき伺うことがございます。
取扱業務についてのご質問
Q どのような分野を取り扱っていますか?
企業様からのご相談と不動産相続を主に取り扱っています。その他の取扱い分野もあります。
Q 企業法務の分野には強いですか?
400社(2024年1月時点)を超える企業様から顧問契約をしていただいており、多くの解決実績があります。
Q 企業法務ではどのような分野を取り扱っていますか?
人事労務問題、債権回収、契約書など各種書類作成、廃業・倒産、クレーム対応、対消費者問題、誹謗中傷、株主間紛争、事業承継、不動産、事業譲渡、M&A、株主総会、その他会社に関わる法律問題、紛争・交渉・訴訟、顧問弁護士などをお取り扱いしています。
Q 相続分野の解決実績は多いですか?
はい。
Q 相続ではどのような分野を取り扱っていますか?
遺産分割、遺留分、事業承継、遺言作成、遺言執行、相続放棄、民事信託、特別縁故者の申立て、相続財産清算人の選任申立、不在者財産管理人の選任申立、失踪宣告の申立、相続財産調査、相続人調査などをお取り扱いしています。
Q 不動産分野の取扱実績は多いですか?
はい。
Q 不動産ではどのような分野を取り扱っていますか?
土地建物の相続、賃貸経営、不動産投資、家賃滞納・建物明け渡し、共有不動産の問題、任意売却、売買契約・賃貸借契約、土地明け渡し、借地・底地問題、地代・賃料の増減額、不動産登記、不動産の有効活用、不動産の生前の相続対策などをお取り扱いしています。